車のマフラーの役割
車のマフラーはエンジンによって発生した排気ガスを外に放出する役割があるだけでなく排気音を低減する役割もあります。
排気ガスはエンジンからマフラーの入り口までは高温で高圧な状態なのでそのまま大気中に放出するととても大きな排気音がなってしまうのです。
そこでマフラーの内部で排気ガスの圧力と温度を下げて排気音を抑えています。
マフラーは車に最初から取り付けられているのでそのまま使っている人が多いです。
しかしカー用品店やインターネットでは車の種類に合うマフラーが多く販売されています。
壊れていなくても交換をして使うこともできます。
マフラー交換のメリット
マフラー交換をすることのメリットとして好みの排気音ができることが特徴です。
スポーツカーはとても大きな排気音がしますがこれは他の車でも音を出すことができます。
音を大きくするだけでなく音色も変えることが可能です。
マフラーによって音は様々なものに変えられるので自分好みの音にすることができます。
純正のマフラーではなく社外マフラーにすると軽量になるので間接的に排気効率を良くすることができます。
排気効率がよくマフラーの軽量化が進むことで車のパワーアップも可能です。
社外マフラーは種類が豊富で様々なデザインのものがあります。
そのため自分の好みの車にカスタマイズすることができる点でも人気です。
排気ガスの出口であるマフラーカッターを大きくしたりカッターの数を増やしたりすることもできます。
マフラー交換のデメリット
マフラー交換をすると音が大きくなったり好みの音になったりすることはメリットである反面音が大きくなるので近所迷惑になる可能性があります。
特に住宅街に住んでいると音がうるさくて迷惑をかけるだけでなくトラブルになることもあるので気をつけましょう。
パワーアップすることがマフラー交換をするメリットではあるものの車によっては逆にパワーダウンすることもあります。
マフラーの排気効率が良すぎるとエンジンのバランスが崩れてパワーが発揮できないこともあるのできちんと相性は見ることが大切です。
メーカー保証がある状態の場合にはマフラーの交換をすることで車の保証が受けられなくなることもあります。
そこで事前にディーラーにマフラー交換をした場合の保証について確認をしておく方が安心です。
マフラー交換をする方法
マフラー交換をするのは自分でも行うことが可能です。
決して難しくないですし最近ではインターネット動画で交換方法がみられるので確認しながら進めればトラブルなく行うことができます。
しかし不安な場合にはカー用品店や整備工場に持って行き交換してもらうことがおすすめです。
交換する場合にはマフラーの代金以外にも工賃として5000円ほどかかります。